「ウィスキーとは」論争(2)

1908年2月、政府はこの問題を調査するためにウイスキーおよびその他の飲用スピリッツに関する王立委員会を設立しました。

そこではブレンドに含まれる可能性のあるモルトとグレインウイスキーの比率などが議論され、最終的に委員会は1909年7月の報告書でウィスキーの定義を次のように結論づけました。

「...「ウイスキー」は、麦芽のジアスターゼによって糖化された洗浄液から蒸留によって得られるスピリッツであり、「スコッチウイスキー」は、上記で定義されているように、スコットランドで蒸留されたウイスキーである。」

ここでは強制熟成期間は規定されず、ブレンドに必要な麦芽の最小パーセンテージも指定されませんでした。ブレンダーとパテントスティル蒸留器(連続式蒸留器)にとっては完全な勝利でした。スコッチグレインウイスキーは、スコッチウイスキー業界で再び静かにその地位を再開しました。

それにもかかわらず、モルトウイスキーだけが「真のウイスキー」であるという考えは、いくつかの影響力のある地区に根強く残りました。

1930年、アネアス・マクドナルドは彼の著書「ウィスキー」の中で次のように裁定しました。

「この争いが富と権力を持つ側から起こされ、そしてウイスキーが実際に何であるかを知らない人々によって最終決定されたことは、悔恨の極みである。」

Whisky

その21年後、ロバートブルースロックハート卿はマクドナルドの嘆きを彼の著書の中で繰り返し、次のように書いています。

「委員会によって下された決定は、ウィスキーをほとんど理解しない人々によってなされたため、麦芽蒸留所は非常に深刻な打撃を被ったのだ。」

それに続けて、

「リッチモンド公爵とゴードン公爵から憤慨の声が上がった…
王立委員会の決定直後にグレンリヴェットで語った公爵は、大きな拍手の中、次のように宣言した。
『残念ながら、スコットランドで作られたものは、その組み合わせが何であれ、スコッチウイスキーと呼ばれることになっています。私は、ほとんどの人は化学者の教義よりも自分の味覚によって判断したいと考えていると思う』と…」

 * * *

現在ブレンデッドスコッチの輸出量は、全ウィスキーの90%を占めますが、一方でスコッチシングルモルトの多様性と国際的な入手可能性はかつてないほど大きくなり、スコッチウイスキーの輸出総額としてモルトが獲得する収益のシェアは26%に増加し、2016年には初めて10億ポンドを記録しました。

さらにスコッチウイスキー市場への新規参入者は非常に多く、シングルモルトの将来は前途洋洋に見えます。これらの新規参入者によって既存の法律の定義が書き換えられる可能性もあり、将来「ウイスキーとは何か」についての新たな戦いが再び起こるかもしれません。

 

古い記事
新しい記事
Close

Popup

Use this popup to embed a mailing list sign up form. Alternatively use it as a simple call to action with a link to a product or a page.

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

検索

カートの中は空です。
今すぐ購入