おいしいウィスキーを求めて
2022年1月30日
カリラ蒸留所
カリラとはゲール語で「アイラ海峡」の意。アイラ島とジュラ島を隔てる海峡で、その周辺はスコットランド西岸の中でも風光明媚な地域です。この奥まった入り江に建つカリラ蒸留所はアイラ島の中でも非常に人気のある蒸留所です。
ヘクター・ヘンダー...
2022年1月29日
オールド・パー
ブレンデッド・スコッチウィスキー「オールド・パー」の名称は、152歳の長寿を全うし英国史上最長寿といわれたイングランド人「トーマス・パー(Thomas Parr)」にちなんで名づけられました。
ラベルには彼の肖像画と生没年といわれる年...
2021年11月13日
ウィスキーと健康
欧米では健康志向がウィスキーの消費を伸ばしているという話を聞きます。本当でしょうか?
カロリー
ウイスキーのカロリーは、シングル一杯で75kcal前後、ダブル一杯150kcalです。生ビール一杯が200kcal、焼酎コップ一杯が250...
2021年11月11日
インディアン・ウィスキー
インドは世界の他のどの国よりも多くのウイスキーを消費しています。ウイスキーの2本に1本近くがインドで販売されています。世界のウィスキー売上ランキングのトップ5のうち、1位から4位までをインディアンウィスキーが占めています。(ちなみに5...
2021年11月8日
ウィスキー市場の動向
世界のウィスキー市場は、他の市場と同様、COVID-19の影響を大きく受けました。ホテル、レストラン、バー、ウィスキーショップが閉鎖され、世界各地で観光客が減少しました。
しかし、長い目で見ればウィスキー市場は右肩上がりに成長を続ける...
2021年10月14日
アイリッシュ・ウィスキー 製法の歴史
アイリッシュウィスキーの全盛期は18世紀で、この時代にはアイルランド全域に何百という蒸留所が存在していました。生産量でもスコッチウィスキーを上回り、世界のウィスキー市場のシェア6割を占めていました。
その後の衰退については「アイリッシ...
2021年10月11日
価格と熟成年数
最高のウィスキーを探す人は、何を基準にボトルを選んだらよいでしょうか? もちろん正解は一つではありません。このテーマに関連して、Whisky.com に "Price and Age" という興味深い記事があったので紹介します。
この...
2021年9月27日
マスターブレンダー
マスターブレンダーは、さまざまな特性を持つウィスキーを組み合わせて特定のブレンデッドウィスキーを開発する人です。スコッチウイスキー業界では、マスターブレンダーが特定のブランドのブレンデッドウイスキーに使用するモルトウィスキーとグレイン...
2021年9月25日
クーパー(樽職人)
ウィスキーの熟成に必要な樽を造ったり修理する職人をクーパー(Cooper)といいます。樽はウイスキーにとって、アルコールを保持するだけでなく、使用される木材に応じて異なる風味をスピリッツに与えるため大変重要です。ウイスキーのフレーバー...
2021年9月23日
モルトスター
モルトスター(Maltstar/麦芽製造業者)とは、農家から大麦を入手し、それを発芽させて麦芽に変え、アルコールを生産するための原料として蒸留所に提供する人たちです。
麦芽をつくるこのプロセスは、スティーピング(浸漬)、ジャーミネーシ...
2021年9月21日
テイスティングノート
ウイスキーのテイスティングノートには、テイスティングする各ウイスキーについて必要なすべての情報(名前、蒸留所、カテゴリーから、香り、味わい、仕上げまで)を記録することをお勧めします。これまで紹介したツールを使ってアロマ、フレーバー、フ...
2021年9月13日
カラーチャート
カラーチャートは、ウイスキーの色相を比較的簡単に識別できる大変便利なツールです。
試飲するウイスキーの色に注意して記録しておくと、テイスティングの記録を振り返るときに非常に役立ちます。淡い麦わらや黄褐色など特定の色の記録、特に自分が最...